2015年08月29日

額縁のサイズおもしろい

実は9月に展示を控えておりまして、いま額縁の発注準備をしているところ。
額縁のサイズって、変なサイズだし変な読み方ですよね~。
覚書しておきます。

[額縁のサイズ・代表的なもの]
水彩画やデッサン、写真など薄いものをいれる額縁

吋(インチ)          254×203
八ツ切(やつぎり)     303×242
太子(たいし)        379×288
四ツ切(よつぎり)     424×348
大衣(たいころ)       509×394
半切((はんせつ)       545×424
三三(さんさん)        606×455
小全紙(しょうぜんし) 660×505
大全紙(だいぜんし)  727×545


面白いのが「太子」。
大正時代に皇太子殿下(後の昭和天皇)の肖像画を刷って頒布したサイズなんですって。

「大衣」で「たいころ」と読むのも面白い。
大正時代にドイツから輸入したコロム画と呼ばれる絵画のサイズらしいのです。
大衣、中衣、小衣と3種類あったらしいけど、現在は大衣だけ残ったとか。

「三三」は、このサイズのガラスを33枚並べると100平方フィートになるそうです。
八ツ切と四ツ切もガラス業界のサイズらしいです。
額縁にはガラスを入れるので、そんなサイズになったのかしら・・・。


普段、A判・B判の世界で暮らしているので、額縁サイズはほんとよく分りません。
大正時代からのサイズが平成の世でも使われてるって面白いですね~~。

しかし、わかりにくい!(笑)

gaku



araland at 15:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ヨタ話 

2015年08月11日

ザグザグCM8月の新作


このOLちゃん、名もない脇キャラだったんだけど、出番が多くなってきました。
まだ名前はないけど。


美作三湯のどこかの温泉水を使った化粧品らしいです。
どこだろう? 私は奥津温泉がいちばん好きです。


このチャラ男はザグキャラで唯一名前がついている江原くんです。
なんだかOLといい感じです。





araland at 09:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) シゴト話 

2015年08月05日

30年前のウサギ

30年前に、妹がおばあちゃんに買って貰ったウサギちゃん
usagi1

30年の時を越えたウサギちゃんの服、着せてみた
usagi2

新生児サイズだったのね、ウサギちゃん。


araland at 10:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 育児話 

2015年07月31日

性教育まんがダウンロードできます

以前携わった、若者向け「子どもをつくる未来を考える漫画」がダウンロードして読めるようになりました。
不妊治療の事など分りやすく紹介してあります。

http://www.pref.okayama.jp/page/434203.html


最近の性教育は進化しました。
避妊ではなく不妊治療や妊娠の仕組みを教えるんですよー。
若者よ、若いうちに子どもをつくれー!です

けっこう詳しい内容ですので、大人の方にもオススメ。

まんがのダウンロードはこちら↓
「まんがで読む 未来への選択肢」 [PDFファイル/9MB]
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/434203_pdf1.pdf



araland at 15:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0) シゴト話 

2015年07月14日

さよなら ひめちゃん

実家猫のペルシャのひめちゃんが、13歳で天国へ旅立ってしまいました。

b91c57a6[1]

真っ白でフワフワでキレイな子でした。

7bcbad85[1]


すごい凶暴で何度か引っかかれましたけど、でも人が好きで、人の側に寄り添ってたなぁ。

5e0e7889[1]

可愛い子だったなぁ。

ありがとう。

さようなら。



araland at 23:32|PermalinkComments(3)TrackBack(0) ネコ話 

2015年07月13日

ザグザグCM新作 エグい!



毎年、この季節になると、これが出てくるCMの制作があるのです。
今回は巨大サイズでムキムキですよ!

作ってて食欲がなくなりましたよ。
誰だこんなの考えたのは。
(私ではありません)

araland at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) シゴト話 

CM新作 ザグキャラ芸能人になる



カムカムホームという住宅会社さんのCMにザグザグのキャラクターが出演しました。
おぉ、芸能人になったのか?
こういうお仕事が増えると面白いなぁ。

ところで、このお家の光冷暖システムって凄いです。
冷房も暖房も要らないし、すごく心地よい家なんだそうです。
後々の電気代を考えたらお得だな~。

araland at 15:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) シゴト話 

2015年07月12日

久々の人物デッサン

産前産後とお休みしていた人物デッサンを再開しました。
2ヶ月ぶりです~。

あぁ楽し。
デッサンってストイックな修練の世界なのですが、楽しく感じるのでこれは趣味なんだろうなぁ。
20150711
先生からの批評は「まぁまぁ。何とかまとめたなって感じ」でした。
・・・どうでもいい感じの批評ですねぇ。

20150711-2赤子は教室に連れて行きました。

これは工具とか入れるコンテナをベットにしているの図です。
泣きもせず、静かにしててくれましたよ~。
皆に可愛がってもらって、感謝です。


araland at 12:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お絵かき 

2015年06月29日

下の子が産まれたら上の子が保育園退園の件(岡山市)

岡山市では、第二子以降を出産した場合、認可保育園に通う上の子が退園させられます。
よその自治体は0~2歳児に限るところが多いらしいのですが、岡山市は3歳児以降も退園です。
下の子が産まれた瞬間、保育認定のステイタスが「就労」から「出産(無職)」に変わって、保育資格を失うらしいです。

産褥期の体がしんどい時期に「上の子退園でーす」と告げられた時のダメージったらありません。
予め知っていて欲しいので、ここへ記します。検索して来られた人のお役に立てますように。

SKE

[退園の時期]
 出産日から8週間後の属する月の月末

[退園の理由]
 育児休暇取るんなら、自宅で上の子も保育をせよ。

[退園を回避する方法]
 育児休暇を取得しない(取得する人は強制退園です)。
 福祉事務所に相談し必要書類を貰い、保育園の方にも退園しない旨を主張する。
 労働してはいけない出産後8週間以降、就労証明を提出する。

[退園を知る時期]
 退園になる事を教えてくれるのは保育園からだと思います。
 岡山市から書面は来ますが、以下のような「支給認定書」が1枚ペラっと入ってるだけです。
 (保育理由と有効期限が勝手に変更になっているのに注意)
nintei


待機児童もいるので、育児休暇が取得できる正規雇用の方や、経済的に余裕のある方は席を譲るべきだとは思います。
ただ、復職した時に本当に保育園に戻れるのか不安ですよね。
聞いてみたら「認定時のポイントが高くなるので戻りやすいです」との事でした。
4月期なら入れそうな気がするけど、その他の月は怪しいなー、空きがなければ入れてくれないでしょうよ。

あと、3歳児以降の大きな子を、大人の都合でコロコロ転園させるのも可愛そうです。

保育園さえ足りていれば・・・・。
たいして納税してない私が言うのも何ですけど、何とかして欲しいです。



araland at 22:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 育児話 

2015年06月27日

退園の危機、回避

保育園退園の危機ですが、なんとか回避できそうです。(下の子が生まれたら上の子が保育園を強制退園になるの件です)
色々と教えてくださる方がいらっしゃって、福祉事務所に3回通って、「保育が継続できます」との回答を頂きました。
ちょっと手続きがややこしかったので、誰かのお役に立てるよう、あとで顛末をまとめてアップしますね。

現時点で保育園が足りない。女性も働いて納税して貰わないと困るのに、保育園が足りない。
それは政治の責任ですが、「今」足りないんだから、「今」利用する私たちは足りない席を譲り合うしかありません。
きちんと育児休暇が取得でき帰れる場所のある正社員の方、世帯年収の多い方は席を譲るべきなのかも・・・とも考えます。非正規雇用やパート、求職中、貧困家庭こそ優先されるべき。
(ごめん、私は育休とれないし貧乏なので譲れない、ごめんなさい)



ただ、大人の都合でいきなり辞めさせられる子どもは可愛そう。
岡山市は3歳児以降も辞めさせられるからね(よその自治体は0~2歳児に限るところが多いらしい)。
発表会の練習を頑張ってた子とかが、いきなり辞めさせられたら・・・? もぅ可愛そうで。



所沢市など、この問題で訴訟が起きている地域もあります。
それに対して「主婦はちゃんと2人でも3人でも育児するんだからワガママ言うな」とか「待機児童もいるのに、自分の事しか考えてない」という意見を耳にします。
それ違います。
「今」訴訟を起こしても、「今」を変える事はできません。
未来のママ達の為にやってるんです。

2人目・3人目・・・と生めば生むほど優遇される世の中になる事を望みます。



araland at 09:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 育児話